当サイトはプロモーションを含みます

【2022年度】家庭用脱毛器のおすすめ7選!人気の脱毛器を比較!

脱毛

今回は、家庭用光美容器のおすすめ7選をご紹介します。7選を選ぶにあたって、家庭用光美容器の選び方のポイントもまとめてみました。

  • 家庭用光美容器の選び方、4つのポイント
  • おすすめの家庭用光美容器:スムーズスキンピュアフィットの解説
  • 料金についての比較
  • 効果についての比較
  • 保証についての比較
  • 使い方についての比較

本文中ではこうした内容を解説しています。購入して、満足のできる家庭用光美容器で、楽しくケアを続けていけるといいですよね。

いろいろな観点で、比較をしているので、家庭用光美容器の購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです!

【2022年度】家庭用脱毛器の選び方4つのポイント

家庭用光美容器を使ってみようかな、と思うとき、医療脱毛や脱毛サロンでの脱毛も頭の片隅にあるのではないでしょうか。

ただ、クリニックやサロンに通うには、数十万という契約が必要になってくるので、すぐに決断するのが難しい場合がありますよね。

家庭用光美容器だったら、安いものは1万円代から販売されていて、高いものでも8万円代です。サロンやクリニックで30万~40万かかることを思えば、自分でケアをする手間はあるものの、とても安くムダ毛ケアが始められます。

ですので、家庭用光美容器を選ぶときは、コスパがよいものを選ぶと購入した後の後悔がないはずです。

また、コスパがよいだけで効果を感じなかったら、時間もお金もムダになってしまいます。効果を実感するには、継続しての使用が大事になってくるので、使いやすさ、も重視したいポイントです。

そこで、当サイトでは、次の4つの観点で選ぶことをおすすめします!

  1. コスパの良い家庭用脱毛器を選ぼう
  2. 効果の高い家庭用脱毛器を選ぼう
  3. 使いやすい家庭用脱毛器を選ぼう
  4. ケアしたい部位に使える家庭用脱毛器を選ぼう

それぞれ詳しく解説していきます。

コスパの良い家庭用脱毛器を選ぼう

家庭用光美容器のコスパを考えたとき、販売価格と照射回数を検討するのがわかりやすいです。

ケノンのように、カートリッジ交換をして使い続けられる機種もありますが、販売されている家庭用光美容器のほとんどは使いきりタイプのものです。

電気機器なので、長期間使用で故障をする可能性を考えると、使い切りの機種でも照射回数が多ければ、充分満足できそうです。

人気の家庭用光美容器のコスパを単純計算ではありますが、比較してみます。

光美容器 ホームストラッシュ オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ケノン
照射回数 40万 35万 100万 120万回 300万回(最大レベルでは50万回)
価格 58,249円 39,800円 46,200円 54,780円 69,800円
1ショットの価格 0.14円 0.11円 0.04円 0.04円 0.02円
種類 光(IPL) 光(THR) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL)

どの機種も、1ショットあたりの価格はとても安いですが、ケノン、スムーズスキンピュアフィットとドクターエルミスゼロは特にコスパがよい、といえます。

効果の高い家庭用脱毛器を選ぼう

効果の感じ方はどうしても個人差がでてしまうので、なかなか比較をするのが難しいです。ただ、目安となるパワー数はぜひチェックしておきたいです。

1ショットのパワー表記があるものも多いですが、比較をするときは1㎠あたりのジュール数で比較するとわかりやすいです。

人気の家庭用光美容器のジュール数を比較してみます。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ブラウンシルクエキスパート
照射回数 40万 回数制限なし 35万 100万 12万
最大ジュール数(1㎠あたり) 約4J 22J 約6J 6.0J 6.0J
照射面積 3.6㎠ 1㎠ 3㎠ 3㎠ 3㎠
価格 58,249円 48,000円 39,800円 46,200円 82,280円
種類 光(IPL) レーザー 光(THR) 光(IPL) 光(IPL)

パワーだけでみると、レーザー式のトリアがダントツで高いです。ただ、最大のパワーで使用すると痛みがでることが多いので、どの部位をケアしたいか、によって購入機種を検討するとよいです。

基本的に、パワーがある方が、効果は期待できます。1㎠あたり、6ジュールの機種が複数でているので、レーザー以外では、このあたりを選ぶとよさそうです。

使いやすい家庭用脱毛器を選ぼう

家庭用光美容器は、1度の使用で効果を実感できるほどのパワーはありません。そのため、効果を感じるには、継続をして使用をしていくことが必要です。

数回で効果を実感する方もいますが、週1程度で3~4カ月使用をすると考えておいた方がよいです。

継続して使うには、使いやすいことが大事です。

例えば、ワキやひげなど、狭い範囲のケアはどの機種でも比較的やりやすいですが、広範囲のケアとなると、照射面積が広い方が時間がかからず、楽にケアできます。

また、冷やした方が痛みを感じにくいため、冷却機能があった方が安心感はありますし、連射モードがあった方がサクサクケアができるといえます。

コードレス(充電式)かコンセントに差し込んだままなのか、サングラスは必要なのか、ケアをするときに、先端のアタッチメントの交換が必要なのか、も気になりますよね。

まとめると、照射面積、冷却機能、出力モード、連射モード、電源利用方法、サングラスの有無、アタッチメントの交換の有無、の観点で、自分が優先したい機能がそろっているもの=使いやすい、といえます。

参考までに、これらの観点で人気の家庭用光美容器を比較してみます。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ブラウンシルクエキスパート ケノン
照射回数 40万 回数制限なし 35万 100万 120万回 12万 300万回(最大レベルでは50万回)
最大ジュール数(1㎠あたり) 約4J 22J 約6J 6.0J 6.0J
照射面積 3.6㎠ 1㎠ 3㎠ 3㎠ 3㎠ 3㎠ 9.25㎠(エクストララージの場合)
冷却機能 あり なし あり なし なし なし なし
出力モード 2モード モードはないが、レベルは5段階まで 3モード 3モード 3モード 3モード カートリッジ交換で3モード
連射モード(最速での照射間隔) あり(1秒) あり あり(0.6秒) あり(0.53秒) あり(0.3秒) あり(0.5秒) あり(0.4秒)
電源 電源コード 充電式(コードレス) 電源コード 電源コード 電源コード 電源コード 電源コード
サングラスの有無 あり なし あり なし あり なし あり
アタッチメント交換の有無 なし なし なし あり あり あり あり
価格 58,249円 48,000円 39,800円 46,200円 54,780円 82,280円 69,800円
種類 光(IPL) レーザー 光(THR) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL)

優先したい機能を多くそろえている機種はみつかりましたか?

いろんな観点があって迷ってしまう場合は、出力パワーが高いもの、かつ照射回数が多いもので、予算と相談するとよいと思います!

ケアしたい部位に使える家庭用脱毛器を選ぼう

家庭用光美容器は、ほとんどの機種が全身に使えますが、VIOと顔の一部範囲については、使用を推奨していない機種があります。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ブラウンシルクエキスパート ケノン
VIOの使用 VIO Vのみ VIO Vのみ Vのみ VIO VIO
顔の詳細仕様部位 顔全体 鼻から下 顔全体 頬より下 額、ほほ、鼻下、あご、フェイスライン 顔全体 鼻から下

VIOについては、Vのみ推奨、となっている機種についても、個人の判断でIOラインにも使用しているケースがあるようです。

IOラインは、粘膜部分に近いため、使用を推奨していないので、トラブルを避けるためにも注意が必要です。

VIOに使用したい場合は、初めからVIO使用、としている機種だと安心ですね。

また、顔については、鼻から下・頬より下といった目の周りを避けての使用を推奨している機種があります。目に照射をすることがないよう、このような決まりになっているといえます。

粘膜部分と、ホクロには照射はNGなので、誤って照射をしないよう、注意していきましょう。ホクロ部分は、シールを貼っておくとスムーズに照射できます。

このような、100円ショップに売っているシールでOKです。

家庭用脱毛器では、永久脱毛はできない

ケアをする前に、把握しておきたいこととしては、家庭用光美容器では、永久脱毛はできない、ということです。

あくまで家庭用に開発をされているため、クリニックで行う医療脱毛に比べ出力パワーが低くなっているためです。

永久脱毛という言葉の定義は、アメリカの電気脱毛協会(American Electrology Association)による、「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」とされています。
クリニックでの医療脱毛は、この定義を満たしているため、永久脱毛ができる!といえるわけです。

家庭用光美容器の場合、最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下になることは難しいため、家庭用光美容器でのケアでは、永久脱毛ができる、とはいえません。

ただ、ケアを継続することで、ムダ毛ケアや美肌ケアの効果が期待ができます。

自宅で、あまりお金をかけずして、ケアができる、という点は、やはり魅力ですよね!

スムーズスキンピュアフィットはコスパ、効果、使いやすさのバランスがよいのでおすすめ

画像引用元:公式サイト

コスパ、効果、使いやすさのバランスを考えると、おすすめの家庭用光美容器は、スムーズスキンピュアフィットです!

購入価格が4万円代と手が出しやすく、照射回数・出力ボリュームのバランスがよいです。

また、サングラスの使用がいらないので、ケアが楽にできる点と専用のアタッチメントで狭い範囲にピンポイントで照射ができるのも嬉しいポイント!

鼻下や指などのケアがしやすいです。

連射モードが最速0.53秒間隔で進められるので、比較的早くケアが進められます。デザインもシンプルでブラックとホワイトの2つのカラーがあり、飽きのこない印象を受けます。

スムーズスキンピュアフィットの開発製造会社は、英国で30年家庭用光美容器の開発をしていいるDyden社で、世界中で使用されている機種となっています!

詳細をチェック→スムーズスキンピュアフィット

口コミや評判は、よかったらこちらをご覧くださいね。

関連記事:【スムーズスキンピュアの口コミ】脱毛器の効果は?使い方も解説!

【2022年度】人気の家庭用脱毛器 おすすめ7選

スムーズスキンピュアフィット

出力パワー6.0J/㎠と家庭用光美容器の中でハイパワーの機種!

照射回数100万回なので、週1ケアだったら、20年使える計算で、
46200円というコスパの良さが魅力。

オーパスビューティー03パワープロ
Opus Beauty powerpro オーパスビューティー 03 パワープロ

出力パワー6.0J/㎠と家庭用光美容器の中でハイパワーの機種!

出力回数は35万回と、他機種と比較すると中堅どころだが、
本体購入価格が39,800円と手が出しやすいのが魅力。

ケノン
ケノン

販売台数も利用者も多い人気機種!
出力パワーの詳細がでていないが、効果を感じる口コミが多く、期待できる。
照射回数は最大300万回で、カートリッジを交換していけば、ずっと使えるのが魅力。
価格69,800円ですが、長期使用を考えるとコスパがよい!

ホームストラッシュ

脱毛サロンストラッシュが監修している家庭用光美容器。

出力パワー4J/㎠と家庭用光美容器の中では中堅どころ。
出力回数は40万回なので、週2の使用で5年は十分に使える。
購入価格は、キャンペーンで5万円代。

ドクターエルミスゼロ

出力パワーの詳細はないものの、照射回数120万回とたっぷりつかえる機種。
本体価格54,780円と、購入を検討しやすいのも魅力。

より出力の出るブラックカラーも発売されたので、効果に期待できる。

トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X
部分脱毛LPバナー

家庭用光美容器の中で、唯一のレーザー式で最大22J/㎠出る、ハイパワー機種。
充電式で、照射回数の上限はないが、公式サイトでは3年の耐久性と記載あり。
レベルによっては、痛みを感じることがあるのがデメリットだが、効果は期待できる。

本体価格48,000円。

脱毛ラボホームエディション

脱毛サロン脱毛ラボが監修している家庭用光美容器。
出力パワーは、2.9J/㎠だが、効果を感じる口コミが多数あり。

40万回照射ができるので、十分に使える機種!
本体価格71,478円。

【2022年度】家庭用脱毛器の料金を比較

人気の家庭用光美容器を、料金部分に限定して比較してみます。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ブラウンシルクエキスパート ケノン
照射回数 40万 回数制限なし 35万 100万 120万回 12万 300万回(最大レベルでは50万回)
最大ジュール数(1㎠あたり) 約4J 22J 約6J 6.0J 6.0J
使い切りorカートリッジ交換 使い切り 使い切り 使い切り 使い切り 使い切り 使い切り カートリッジ交換
価格 58,249円 48,000円 39,800円 46,200円 54,780円 82,280円 69,800円
種類 光(IPL) レーザー 光(THR) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL)

使い切りタイプの機種が多い

家庭用光美容器は、購入後照射回数が終了したら使い切りとなるタイプが多いです。トリアは、照射回数ではなく、機器の耐久性によりますが、使い切りタイプといえます。

使い切りといっても、1~2年ではなく、ほとんど5~10年は使える計算になっているので、十分だと考えられます。数年使えば、新しい機種が発売されていると予想できるので、ケアを続けたい場合、最新機種を購入するのもありですよね。

ですので、使い切りタイプで十分に効果は期待できるのではないでしょうか。

コスト重視なら、3万円代で買えるオーパスビューティー03パワースリー、照射回数や価格機能面のバランスを重視するなら、スムーズスキンピュアフィット、がおすすめです。

関連記事:オーパスビューティーの口コミは悪い?口コミを徹底検証!脱毛器は効果ない?

使い続けられる機種はケノン

ケノンは、別途専用のカートリッジを購入することで、機種を使い続けることができます。

カートリッジは、使用部位によって、7800円~1万円前後での購入となりますが、新しく家庭用光美容器を購入するよりは安いので、長く使えば、トータルでみるとコスパがよいといえますね。

ケノン本体は、定期的にバージョンが進化して販売されているので、カートリッジも購入時のバージョンに合わせて購入する必要がありますが、現状少し古いタイプも販売されているので、カートリッジが買えない、ということはなさそうです。

ケノンは日本製で、長く使用しているユーザーも多く、人気の家庭用光美容器となっていますよ。

公式サイトをチェック→自宅で本格脱毛と美顔が1台で!「脱毛器ケノン」

脱毛効果が高い家庭用脱毛器の条件や比較

人気の家庭用光美容器を、出力パワー部分に限定して比較してみます。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ブラウンシルクエキスパート ケノン
照射回数 40万 回数制限なし 35万 100万 120万回(顔60万+ボディとビキニで60万) 12万 300万回(最大レベルでは50万回)
最大ジュール数(1㎠あたり) 約4J 22J 約6J 6.0J 6.0J
価格 58,249円 48,000円 39,800円 46,200円 54,780円 82,280円 69,800円
種類 光(IPL) レーザー 光(THR) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL)

脱毛方式は3種類:レーザー方式、IPL方式、THR方式

家庭用光美容器の脱毛方式には、レーザー方式、IPL方式、THR方式があります。

レーザー方式 毛を標的とする特定の波長のみの光を使用するもの。IPL方式にくらべてピンポイントで照射するイメージ。光のエネルギーを一箇所に集中的に届けることができるので、細い毛根にピンポイントで熱を生じさせられる。毛包のメラニンに対して作用するので、ムダ毛ケアの効果が期待できる。
IPL方式 レーザーにくらべ、波長幅が広い光を使用するもの。長さが異なる波長を含んでいるので、ややマイルドな光を広範囲に届けることができ、広く浅い範囲のメラニン色素にダメージを与え、ムダ毛ケアの効果が期待できる。また、美肌効果も期待できる。
THR方式 毛根ではなく、皮膚内部にある毛に栄養を送るバルジ領域まで光を作用させるもの。光を広範囲に浸透させていくので、痛みが少なく、ムダ毛ケアに期待できる。赤外線領域の多い波長を使っているので、美肌効果も期待できる。

家庭用光美容器で種類が多いのはIPL方式(フラッシュ方式)の機種です。

脱毛サロンでもIPL方式のサロンが多い(銀座カラー、キレイモ、シースリーなど)ので、IPL方式は効果に期待できる手法といえますね。

THR方式は新しい手法となっていますが、恋肌など脱毛サロンでも取り入れている手法となっているので、効果に期待できます。

レーザー式は脱毛効果が一番期待できるので、太い毛や黒く濃い毛がある場合は、検討したい機種といえます。

IPL方式は美肌効果が期待できる

IPL方式の家庭用光美容器は、肌ケアとしても使うことができます。

エステサロンで行われているフォトフェイシャルと同じような効果が期待できます。具体的には、光を肌に照射することで、肌のターンオーバーが活性化したり、肌を整えてくれる効果が期待できます。

ケノンやドクターエルミスゼロは、顔の照射にはアタッチメントを交換する必要がありますが、他の機種はアタッチメントの交換は不要です。本体のみで顔から体までお手入れができるので、楽にケアができます。

アタッチメントの交換は必要ですが、ドクターエルミスゼロは、顔だけでも60万回照射ができるので、長く肌ケアに使用ができるので、おすすめです。

公式サイトをチェック→ドクターエルミスゼロ

関連記事:ドクターエルミスゼロの口コミ・評価を調査!脱毛効果は?VIOに使える?

狭い範囲なら、ハイパワーのレーザー式トリアがおすすめ

狭い範囲のケアをするには、照射面積も小さめ、かつ出力パワーのでるものが一番効果が期待できます。

レーザー式のトリアは、照射面積が1㎠で、最大出力22Jのパワーがあるので、太い毛や濃い毛、狭い範囲のケアに適しています。トリアは、男性ユーザーも多く、ひげのケアで効果を実感されている方が多いです。

トリアの口コミをチェック→トリアの口コミ・評判を調査!レーザーは痛い?脱毛効果は?

他の機種では、スムーズスキンピュアフィットだと、狭い範囲のケア用に照射面積が1㎠のアタッチメントが付いてくるので、効果的にケアできる、といえます。

詳細をチェック→スムーズスキンピュアフィット

子どもと使用するなら、オーパスビューティー03パワープロ

近年、家庭用光美容器を子どもと使いたい、というニーズが増えています。小学生でムダ毛を気にするケースもあり、親子でムダ毛ケアをしている、という口コミもよくみかけます。

10歳から使える、と宣言しているのが、オーパスビューティー03パワープロです。ジュニアモードが搭載されているので、安心して親子で使える機種となっています。

公式サイトをみてみる→Opus Beauty 公式ストア

他の機種は、子どもの使用は推奨しない、18歳以上の使用を推奨、といった記載がありますので、注意が必要です。

ただ、個人の判断で子どもでも使っているケースが見受けられます。

保証があって安心できる家庭用脱毛器の条件や比較

公式サイトまたは、正規代理販売店からの購入をした場合の保証について、まとめました。

一度購入したら、長く使える仕様になっているのが家庭用光美容器のメリットでもあるので、保証については、購入時にチェックしてみてくださいね。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ケノン
保証 初回無料交換永久保証 公式サイト2年 1年 2年 1年 1年
価格 58,249円 48,000円 39,800円 46,200円 54,780円 69,800円
種類 光(IPL) レーザー 光(THR) 光(IPL) 光(IPL) 光(IPL)

公式サイトまたは、正規代理販売店からの購入がおすすめ

どの機種も、ネット通販で購入できますが、公式サイトまたは正規代理販売店でない店舗からの購入だと、保証が付かないケースがあるので、注意が必要です。

電気機器は、故障の可能性があるので、やはり保証があった方が安心です。

購入時の保証期間が長いのが、トリアとスムーズスキンピュアフィットで、保証期間2年、となっています。

ホームストラッシュは、ちょっと特徴のある保証となっていて、初回の不良は期間の定めなく無料交換、としています。いつ故障してしまうか、はなんともわかりませんが、初回交換に限ってはいつでも対応してもらえるというのは、嬉しいですよね。

関連記事:ホームストラッシュの口コミ・評判を調査!STLASSHの脱毛器は効果ない?

ケノンは延長保証サービスがある

保証をもっと手厚くしたい、という場合は、ケノンだったら、延長保証を購入できます。

通常のメーカー保証1年を+2年間、合計3年間に延長するもので、更に事故により発生した故障も保証してもらえます。プラスで7800円となっていますが、延長保証に加入する方も多いです。

公式サイトをチェック→自宅で本格脱毛と美顔が1台で!「脱毛器ケノン」

トリアは保証期間後は半額で購入できる

基本的に使いきりの機種は、保証期間後に故障をした場合、買いなおす必要があります。

トリアは、保証期間後でも、10年以内であれば、半額で購入できるサービスがあります。

購入は1度に限りますが、10年以内なら半額で購入できるので、嬉しいサービスといえますね。

公式サイトをチェック→トリア(tria)公式サイト

家庭用脱毛器の使い方・特徴を比較

家庭用光美容器の使い方、ムダ毛ケアの頻度をまとめてみました。

毛には毛周期があることから、毎日使用をすると効果が早くでる、とは言い切れないので、使用頻度はぜひ参考にしてみてください。

光美容器 ホームストラッシュ トリア オーパスビューティー03パワープロ スムーズスキンピュアフィット
ドクターエルミスゼロ
ケノン
電源 電源コード コードレス 電源コード 電源コード 電源コード 電源コード
サングラス使用 あり なし あり なし あり あり
ムダ毛ケアの頻度 1週間に1~2回の使用。 まずは3か月間、2週間に1度の使用を推奨。 1~2週間に1回のお手入れを繰り返す。 まずは週1回のケアを12週間継続。その後、様子を見ながら、4~8週間に1回。 中2日以上空けて、週1~3回程度のお手入れ。 約1週間の間隔でケア。同じ場所へ照射する場合は1週間は期間をあけ、最低でも4~5回はケアを繰り返す。

使い方は、充電式か、電源コード式の2種類

使い方は、充電をしてコードレスで使うタイプと、コンセントにつないだまま使用するタイプとの2種類があります。

充電式は、トリアのみ、でどこでも使える便利さがありますが、充電が終わってしまうと、一度ケアをストップして再度充電をしないといけないので、長時間使うことには適していません。

コンセントにつないだままだと、使用場所の制限はありますが、使用時間は好きなだけ使うことができます。

照射時にサングラスが必要か、必要でないか、の2種類

家庭用光美容器では、照射時に、サングラス(ゴーグル)をつけることを推奨している機種が多いです。

購入時に付属品としてサングラスがついているので、別途購入する必要はありませんが、サングラスに慣れるまでは、不快に感じる、ケアがしにくい、と感じる方もいます。

トリアとスムーズスキンピュアフィットは、照射光を直視することはNGですが、ムダ毛のお手入れをするときにサングラスは不要なので、手軽にケアができる、といえます。

ムダ毛ケアのお手入れの頻度

家庭用光美容器を使う場合、機種によって、ムダ毛ケアのお手入れの頻度が若干異なっています。

まずは、推奨されている頻度でケアをすすめていくと効果の実感につながりやすい、といえるので、お手入れの頻度は、ぜひ確認をしてみてください。

継続してお手入れをすることで、毛の変化を実感したり、毛が抜けるといった効果を実感していくので、3か月くらいは継続して使ってみるとよいです。

【2022年度】家庭用脱毛器のおすすめ7選 まとめ

人気の家庭用光美容器の調査し、4つの観点から選ぶと、納得のいく機種が購入できる、と考えました。

  1. コスパの良い家庭用脱毛器を選ぼう
  2. 効果の高い家庭用脱毛器を選ぼう
  3. 使いやすい家庭用脱毛器を選ぼう
  4. ケアしたい部位に使える家庭用脱毛器を選ぼう

4つのポイントを詳しくチェック

コスパ、効果、使いやすさのバランスを考慮すると、スムーズスキンピュアフィットがバランスが良い機種といえそうです。

理由としては、

①価格46,200円で、照射回数100万回なので、1照射0.04円とコスパがよいです!

②照射パワーが6ジュール/㎠と、IPL方式の機種の中でも高いパワーで、効果に期待がもてます。出力モードが3モードで選べ、肌の色を自動で検出して出力パワーを調整してくれるので、何も考えることなく、機器を肌にあてるだけでケアができます。

③狭い部分専用のアタッチメントがついているので、指先や鼻下など、細かい部位の照射がしやすいです。

④ムダ毛ケアだけでなく、肌ケアとしても使えるので、美肌効果も期待できます。

⑤お手入れ時は、サングラス不要で楽なのと、連射機能で、最速だと0.53秒間隔で照射をしていくので、さくさくお手入れが進めらるのも嬉しいポイントです!

⑥保証が2年ついているので、他機種に比べて長く保証があるのも安心できます。

総合して、バランスのとれた機種といえます!
他家庭用光美容器との比較をチェック

週1回のお手入れで、ぜひつるつる肌をキープしてくださいね!

*2022.7.15現在、楽天の公式サイトは、バニティバッグ付きでの49,500円で販売、となっています。

*2022.7.15現在、こちらの正規販売代理店では、46,200円で販売されています!

光美容器の力を借りて、すべすべ肌を実感したいですね!

>>詳細をチェック→スムーズスキンピュアフィット

コメント

タイトルとURLをコピーしました