当サイトはプロモーションを含みます

銀座カラーの解約を解説!途中解約できる期間や、返金・ローンについて

脱毛

銀座カラーの解約を考えているんだけど、返金あるのかなぁ。手続きはどうすればいいんだろう。

ここでは、銀座カラーで途中解約はできるのか、できたとして返金はあるのか、解約手続きのやり方など、解約にまつわることを解説していきます。

クーリングオフのやり方についてもまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

何らかの事情で契約を解約したい場合があるとき、事前に解約の条件や、やり方を知っていれば安心できますよ。

知らなくて損した、もっと早く知っていればよかった、ということのないようにしていきましょう。

銀座カラーの解約について不安に思っている方の参考になれば幸いです。

【銀座カラーの解約】途中解約はできる?解約できる期間は?

銀座カラーの解約

銀座カラーの解約・途中解約は可能

銀座カラーでは、契約をした後の途中解約は可能となっています。

解約をしたいタイミングによって、解約のやり方が異なってきます。また、返金額も異なってきます。
詳しくみていくので、解約を考えている方は、参考にしてくださいね。

解約はできるので、慌てず対応をすることが大切です。

まず、契約日から8日以内かどうか、で対応が分かれてきます。

  1. 契約日から8日以内の場合は、クーリングオフの手続き
  2. 契約日から9日以上なら、中途解約の手続き
    (役務提供期間内であれば、いつでも解約可能。役務提供期間は、契約書に記載があります。)

銀座カラーの解約・契約日から8日以内ならクーリングオフ

解約をする場合、契約日から8日以内ならクーリングオフが適用になります。

クーリングオフとは、一定の取引で、一定の期間内であれば、無条件で契約解除をすることができる制度です。

クーリングオフの適用条件は以下の3つです。

  • 契約日から8日以内
  • 契約期間が1ヶ月以上
  • 契約金額が5万円以上

銀座カラーのプランは、契約期間が1か月以上かつ契約金額が5万以上となるため、どのプランもクーリングオフの対象となります。

支払っていた金額があれば、全額返金されますし、ローン契約を組んでいた場合も、ローン契約解約となって、支払いが発生することはありません。

脱毛サロンでの契約は、分割支払ができるとはいえ、高額になるケースが多いです。悩んで契約をした場合でも、やっぱりやめておこう、となるケースもあるかと思います。

クーリングオフの適用期間であれば、支払いにおいて、特に損をすることはありません。
【8日以内】が重要になりますので、覚えておくとよいですよ。
契約をした日を1日目と数えますので、例えば、4月4日に契約をした場合、4月11日までがクーリングオフ適用期間です。

銀座カラーの解約・契約日から9日以上なら中途解約

解約をする場合、契約日から9日経過している場合、中途解約という方法になります。

中途解約は、契約しているプランの役務提供期間内であれば、いつでも解約が可能です。
(無制限プランの場合でも、役務提供期間は定まっているので、契約書を確認してみてください。)

施術回数が少ないタイミングでの解約であれば、返金がありますが、施術回数を重ねていた場合、返金がほぼない、というケースも考えられます。その場合、解約をすると損になってしまうケースもあります。

中途解約をしたい場合、コールセンターに問い合わせをして詳細を確認するとよいです。

【銀座カラー コールセンター(0120-360-286)】
営業時間:平日(12:00〜21:00)
土日祝(10:00〜19:00)

【銀座カラーの解約】返金はある?

銀座カラーの解約

銀座カラーの解約・クーリングオフの返金

クーリングオフの手続きが完了した場合、支払い済みの金額があれば、全額返金となります。

ローン分割を契約している場合やクレジットカードで分割支払にしている場合も、クーリングオフの書面手続きが完了すれば、支払いは発生しませんので、安心してください。

銀座カラーの解約・返金時期は約3週間後

解約をした場合、約3週間後に指定の口座に振り込みされます。

解約をしたら2~3日のうちに振り込まれる、というわけではないので、注意してください。
万が一、解約手続きをしたものの、3週間ほどしても口座に入金がない場合、銀座カラーに問い合わせをするようにしてくださいね。

【銀座カラー コールセンター(0120-360-286)】
営業時間:平日(12:00〜21:00)
土日祝(10:00〜19:00)

銀座カラーの解約・解約手数料はある?

解約をするタイミングによって手数料がある場合と、ない場合があります。

まず、契約日から8日以内にて、クーリングオフで解約をする場合は、手数料はかかりません。
契約日から9日以上たった後に、中途解約をする場合、解約手数料が発生します。

中途解約の場合、未施術分にあたる契約残額の10%にあたる額、または2万円のいずれか低い額が、解約時に発生する手数料となります。
法律で定められているので、解約手数料が2万を超えることはありません。

【銀座カラーの解約】解約手続きのやり方

銀座カラーの解約
銀座カラーの解約をしたい場合、手続きは3通りあります。
来店、電話(コールセンター)、書面の3つです。

一番解約手続きがしやすいのは、電話(コールセンター)です。
それぞれ詳しくみていきますので、参考にしてくださいね。

また、契約から8日以内の場合は、クーリングオフの手続きができます。クーリングオフについても詳しく解説していきます。

銀座カラーの解約 来店で解約する

まず、店舗に来店して解約する場合について、みていきます。

①電話で、解約手続きのため、来店の予約をとる。当日の持ち物を確認する。
②持ち物を忘れずに持参し、解約手続きをとる。

持ち物は以下が必要になることが多いです。
・印鑑
・銀座カラーの会員カードや契約書類
・銀行口座の通帳やカード
・クレジットカード会社、信販会社との契約書類

手続きの際、解約理由を聞かれる場合がありますが、続けるのが難しくなった、と答えれば大丈夫です。
引き止められる可能性もありますが、解約する、と決めたのならしっかり手続きを行いましょう。

銀座カラーの解約 電話で解約する

解約を電話でする場合をみていきます。
銀座カラーではコールセンターがあり、電話で解約の手続きがとれますので、このやり方が一番やりやすいのではないでしょうか。

コールセンターに電話をする際は、あらかじめ手元に、以下の書類を準備しておくとスムーズです。
・銀座カラーの会員カードや契約書類
・銀行口座の通帳やカード
・クレジットカード会社、信販会社との契約書類

解約理由を聞かれる場合がありますので、続けるのが難しい旨を伝えましょう。

【銀座カラー コールセンター(0120-360-286)】
営業時間:平日(12:00〜21:00)
土日祝(10:00〜19:00)

銀座カラーの解約 書面で解約する

書面で手続きする場合を見ていきます。

書面での解約は解約通知書を作成し、郵送をすることとなりますが、少し手間がかかります。
解約理由を聞かれない、というメリットはありますが、書類作成や郵送手続きなどの手間を考えると、コールセンターでの手続きが楽です。

解約通知書は銀座カラーと、支払いが残っている場合はクレジットカード会社や信販会社へも書類送付が必要です。

解約通知書には以下の内容をもりこむようにしてください。
・契約を解約したいという意思表示
・解約したい契約の内容(プラン名など)
・契約年月日
・契約金額
・販売会社名(サロン名)
・契約店舗名、担当者名
・返金額
・住所氏名
・書類作成日

郵送をするときは、簡易書留や特定記録をつけるなど、受け取りの記録が残る方法で相手に送ります。
念のため、書面は宛先も含めてコピーして控えを残しておくとよいですよ。

銀座カラーの解約 クーリングオフで解約する

クーリングオフは書面通知が必要

契約日から8日以内の場合は、クーリングオフが適用されるので、クーリングオフを利用して解約手続きをとりましょう。

クーリングオフを手続きする場合、書面通知が必須になります。書面や電話では、クーリングオフは適用されないので、必ずはがきまたは手紙を準備しましょう。

クーリングオフの通知書には、以下の項目をもりこみます。
・契約解除通知書(一番上に記入する)
・契約した年月日
・契約したプラン名
・契約金額
・契約した店舗名、担当者名、会社名(株式会社エム・シーネットワークスジャパン)
・契約解除および返金を求める意向(「支払った○○円をすみやかに返還してください」「上記契約を解除します」といった文言)
・書面を書いた年月日(申告日)
・自分の名前、住所
・現金で支払った場合は返金先の口座情報

郵送時は、「特定記録郵便」や「簡易書留」で送付し、発送の証拠を残すとよいです。
普通郵便料金よりお金はかかってしまいますが、トラブル防止になります。

特定記録郵便:普通郵便料金+160円
簡易書留:普通郵便料金+320円

特定記録郵便は、万一配送途中に事故があった場合でも、損害賠償はありませんので、不安な方は簡易書留にすることをおすすめします。

必ず郵便局で手続きをするようにしましょう。

銀座カラーでクーリングオフをするときに気を付けること

銀座カラーの契約で分割払いにしている方は、クーリングオフのときに気を付けることがあります。

分割払いの場合、ローン会社またはクレジットカード会社にもクーリングオフの書面を通知する必要があります。

銀座カラー宛て、ローン会社またはクレジットカード会社宛ての2通の書面を準備し、郵送手続きをとりましょう。
郵送時は、「特定記録郵便」や「簡易書留」で送付し、発送の証拠を残すとともに、念のため書面のコピーをとっておくとよいですよ。

必ず書面での通知が必要となるので、契約日から8日以内に手続きをするようにしてくださいね。

【銀座カラーの解約】ローンを組んでいるときの対応

銀座カラーの解約
銀座カラーの解約で、ローンを組んでいるときは、ローン会社への連絡が必要となります。

クーリングオフの手続きであれば、ローン会社への書面通知が必要となります。
中途解約の場合は、ローン会社へ連絡をして手続きを行う必要があります。

脱毛プランの解約は、銀座カラーで手続き可能ですが、ローン契約は、ローン会社と手続きを取る必要があるので、注意してくださいね。

銀座カラーは休会はできる?

銀座カラーの解約

無期限で休会できる

銀座カラーでは、休会をすることができます。期間制限はなく、休会手続きをとったら、無期限で休会が可能となっています。

何らかの事情で解約を検討する場合、解約をすると、銀座カラーに通いたい場合再度契約が必要ですが、休会だったら、再開できるタイミングで再度通うことができます。

解約理由によりますが、解約を検討する場合、休会にしたほうがよいケースもありますので、手続き方法など確認をしておきましょう。

休会の手続き方法

休会の手続きは、コールセンターへの電話で手続き可能です。

電話一本で手続きがとれるので、とても楽ですよね。
再開をしたい場合も、コールセンターに電話をすれば手続き可能です。

【銀座カラー コールセンター(0120-360-286)】
営業時間:平日(12:00〜21:00)
土日祝(10:00〜19:00)

妊娠や、入院、家庭の事情で通うことが難しくなった場合など、休会をすることで安心して再度通うことができますね。

休会でもローン支払いあり

銀座カラーで休会をする場合、ローン分割の支払いは継続となってしまいます。
サロンに通って施術ができないのに、支払いは発生してしまうので、もし支払いも止めたいという場合は、解約手続きを取る一択、となります。

ただ、何回施術をしているか、によって解約時の返金額が変わってきますので、確認の上手続きをとるようにしてくださいね。

銀座カラーの解約 まとめ

銀座カラーでは、契約後の解約は可能です。

解約をするタイミングによって、クーリングオフか、中途解約か、いずれかの対応となります。

  • 契約から8日以内の場合:クーリングオフ
  • 契約から9日以上たっている場合:中途解約

銀座カラーの中途解約を詳しくチェック

クーリングオフは書面手続きが必須となりますが、中途解約はコールセンターの電話で手続きをとるのが一番簡単です。
クーリングオフのやり方をチェック

クーリングオフでは、全額返金となるのに対し、中途解約は施術回数によって返金額や返金手数料に変動があります。
解約を検討する場合は、コールセンターにて詳細を確認すると安心です。

【銀座カラー コールセンター(0120-360-286)】
営業時間:平日(12:00〜21:00)
土日祝(10:00〜19:00)

解約しても損になってしまうときは、休会を利用し、通えるタイミングで再開をするのも1つの手段です。
銀座カラーの休会を詳しくチェック

関連記事:【銀座カラーの口コミ】脱毛サロンの予約と全身脱毛の値段について

コメント

タイトルとURLをコピーしました