ミュゼのワキ脱毛について、施術の回数の目安や効果、痛みなどを詳しく調査してみました。

ミュゼでは、ミュゼ初めての方限定で、100円で両ワキ+Vラインのコースがあるので、本当に安価で脱毛を始めることができますよ!
脱毛サロンの脱毛は、光脱毛といって、永久脱毛ではないのですが、回数を重ねることで効果を感じる方が多いです。毛には毛周期という期間があって、脱毛に適した時期に施術を重ねていくことが大事になります。
記事内にて、毛周期や脱毛の仕組みについても詳しくまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。
脱毛の知識を持って、施術を受ければ、怖いものなし、です。
ぜひツルツルのワキを手にいれてくださいね。
ミュゼの脇脱毛口コミをチェック!
まず、ミュゼのワキ脱毛に通っている方の口コミをチェックしてみましょう。
やっぱり終わらないですよね😭わたしもミュゼで脇はかなり打ってるんですけど全然まだ生えてくるから5回じゃ終わらなそうです( ; ; )
5回で終わるくらい体毛薄い人羨ましいすぎる、、、— れれちゃん (@rerechan_oxo) May 20, 2022
結局、ミュゼ に通ったのは7年くらいかな。
3か月に1回のペースで通った。
完全に毛がなくなったわけではないが、ほぼなし(生えても産毛のような細さ。ワキは頑固なのが1,2本🙈)なので満足。除毛に費やす時間もほぼなくなり、楽。
あとは家庭用光美容器で「ラストスパート」かけている。— murmur (@noodle2Poodle2) May 26, 2022
痛くなかった。ミュゼでやったの脇だったからかもしれないけど全然痛くないなーって感じ
— sumika 7日のみ現地 (@sumika133117) May 16, 2022
家庭用脱毛器をサボりながら使ってる勢に、ワキ・Vだけのキャンペーンで数百円ミュゼに課金するのを強くお勧めしたい。
ミュゼ会員が使えるアプリに、自宅で脱毛した記録をパーツごとに残せる機能があって本当に便利!ミュゼで販売してる脱毛器用に提供してる機能なんだろうけど、まーじで使える pic.twitter.com/9iuMacoFpi— シオタシオリ (@shiotashi0ri) May 29, 2022
ワキ脱毛は5回ではまだまだ足りないとの声が出ていたので、やはり少ない回数では、効果の実感は難しいといえますね。7年通った、という方がいるように、ワキ脱毛は回数を重ねると効果を実感しているといえます。
ミュゼに施術については、痛くない、という声が多いので、痛みに弱い方も安心して施術を受けられそうですね。
また、家庭用脱毛器を使っている方で、ミュゼの両ワキ+Vラインも契約している、という口コミもありました。ミュゼのアプリがとても便利だと、太鼓判を押しています。
ホームケアで脱毛をしている方も、サロンでのケアを取り入れるとより効果に期待ができるので、ミュゼが始めての方は、両ワキ+Vラインの通い放題100円コースを検討してみてもよいかもしれません。
公式サイトをチェック→ミュゼプラチナム
ミュゼのワキ脱毛はどのくらい通う?
ワキ脱毛は最低5回の施術が必要
ミュゼのワキ脱毛にについて、どのくらい回数を重ねたらよいのか、気になりますね。
ここでは、ワキ脱毛でミュゼに通われている方の実態から、最低どのくらい施術の回数が必要なのか、をみていきます。
ミュゼの脱毛は美容脱毛なので、1~2回で脱毛が完了する、というわけではありません。1度の照射で、毛が抜けてくる体験はあっても、またすぐ生えてきてしまいます。
ワキ脱毛を始めて、だいたい4~6回程度で自己処理が楽になってくる、と体感する方が多いそうです。そのため、ミュゼでは、ワキ脱毛は最低5回の施術が必要、としています。
ワキ脱毛をすることで、ワキ下の黒ずみやぶつぶつを解消できたり、ワキのにおいを解消できたりするので、最低5回はしっかり通うようにしてみてください。
ワキ脱毛は8回コースを選ぶのが適切
ミュゼのワキ脱毛について、最低5回は施術が必要、とお伝えしました。
ただ、5回では自己処理が楽になる実感がもてるのですが、効果の感じ方には個人差がでてしまうのが実情です。
そのため、ワキ脱毛を回数制で契約する場合、5回よりもちょっと多い、8回を検討いただくことをおすすめしているそう。
ワキ脱毛を8回コースで施術を受けると、より自己処理が楽になる、と実感できる人が多いです。
回数が増えると、その分費用はかかってしまいますが、予算と、どの程度の仕上がりを求めたいか、の兼ね合いで、納得できる回数を選べるとよいですよね。
脱毛は、毛の量や質によって個人差があるので、自分だったらどの回数が最適なのか、一人ではわからないことが多いです。
ぜひカウンセリングで、遠慮なくスタッフさんに相談をしてみるとよいですよ。
無料カウンセリングはこちら→ミュゼプラチナム
ワキ脱毛は、希望の仕上がりによって必要な回数を選びましょう
自己処理を楽にしたいなら8~10回コースがおすすめ
ミュゼのワキ脱毛について、最低5回、検討できそうであれば、8回がおすすめ、とお伝えしました。
公式サイトでは、8回との記載がありますが、他口コミなどをみてみると、ワキ脱毛には最低12回という主張もあるくらいです。
個人差があるので、回数設定は難しいのだなと感じます。
ミュゼの脱毛は光脱毛なので、継続して8回通って、自己処理がへったという実感があっても、少し時間がたつとまた生えてくる、ということも考えられます。
ちょっと、マイナスな印象にはなってしまうのですが、サロン脱毛は永久脱毛ではないため、起こりうることなんです。
継続的に施術をすることで、つるつる肌をキープできるともいえるので、回数制でなく、回数無制限のコースを検討する方も多いです。
まとめると、ワキ脱毛の場合、回数制でいくなら、8~10回を目安に検討をする、または回数無制限のコースで検討する、のどちらかがよい、といえます。
サロン脱毛のメリットデメリットを考えて、納得のいくコースを選べるとよいですね。
つるつるにしたいなら回数無制限コースがおすすめ
ミュゼのワキ脱毛は、回数制の他、回数無制限のコースがあります。つるつるのワキをめざして、回数無制限のコースを選ぶ方が多いです。
ミュゼには、初めての方限定で、両ワキ+Vラインが回数無制限の通い放題で100円という破格のコースがあります。
あまりの安さに怪しさを感じる人も多いと思いますが、きちんと、他のコースの方と同様の施術が受けられます。
ただ、両ワキ+Vラインの100円コースは、1週間前からしか予約がとれない仕組みになっているので、少し予約が取りにくい、といえます。
あまりの安さなので、多少の不便さは気にしない、という方には本当におすすめです。時間がかかってしまうデメリットはありますが、一生通えれば両ワキ+Vラインの脱毛効果を維持することが期待できます。
脱毛サロンのワキ脱毛は永久脱毛はできない
永久脱毛の定義
ここでは、永久脱毛について詳しくみていきます。
ミュゼだけでなく、他の脱毛サロンにおいてもいえることですが、脱毛サロンでは抑毛効果はあっても、永久脱毛はできません。
脱毛サロンで施術を行っている光脱毛は、医療脱毛よりもパワーが弱いのです。一般的に、医療脱毛での施術を永久脱毛と呼んでいます。
永久脱毛は、アメリカの電気脱毛協会(American Electrology Association)で、「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」だ、と定義しています。つまり、「高い減毛率を長期間にわたって維持できる脱毛」が永久脱毛、といえます。
永久脱毛といっても、まったく毛が生えないわけではない、といえますが、脱毛の効果はサロン脱毛より早く実感できるといえます。
※AEA…1958年に設立
永久脱毛はレーザーまたはニードル脱毛のみ可能
ここでは、永久脱毛の脱毛手法について詳しくみていきます。
永久脱毛は、医療従事者が医療用のレーザー機器を用いて、毛根の細胞のみにアタックをしていく医療脱毛と、針を用いたニードル脱毛とがあります。
医療脱毛で使用されるレーザーは、光の出力レベルが高いので、黒いメラニン色素に熱エネルギーを発生させ、毛根にある毛を生やす機能を持つ細胞を破壊したり、ダメージを与えることが可能、となっています。そのため、発毛をできなくすることにつながり、脱毛効果が実感できます。
ワキ脱毛のみ施術ができる医療脱毛のクリニックも多いので、永久脱毛を試したい場合は、ワキのみ利用してみてもよいですね。
ニードル脱毛は、毛穴に細い針を挿入して、毛根に弱い電流を流し、毛を生やす機能を持つ細胞を破壊する脱毛です。医療脱毛と同じく、電流の熱でダメージを与えるので、発毛をできなくすることにつながり、脱毛効果が実感できます。
ニードル脱毛は特に痛みがあるので、ワキは比較的痛みを感じにくいとはいえ、痛みに弱い方はおすすめできません。
ホルモンバランスの影響で脱毛完了後に毛が生えてくることがある
ミュゼの脱毛で、回数を終えて脱も完了、となった後でも、毛が生えてくることがあります。えっっと思うかもしれませんが、ホルモンバランスの乱れによって、起こり得ることなんです。
ホルモンバランスに急激な乱れが起きてしまうと、毛が濃くなったり、お手入れをした毛が再生をしてしまうことがあるのです。
では、どんな時にホルモンバランスが乱れてしまうのでしょうか。
ストレスがかかる、睡眠不足になる、生活習慣が乱れる、成長期(子ども)、妊娠や出産、といった様々な原因が理由となり、ホルモンバランスが乱れてしまいます。
ホルモンバランスが乱れることは誰にでも起こり得ることなので、通い放題だとどんな時でもお手入れをすることができるので、安心ですね。
特に、ワキ脱毛は、両ワキ+Vラインが回数無制限の通い放題で100円になるので、通い放題で契約をした方がよい、といえます。
もし、あまりにも毛が生えてくる、という場合は、照射漏れがあった可能性も否めないので、サロンスタッフさんに相談してみてください。
18歳未満
ここでは、18歳未満におけるホルモンバランスについて、詳しくみていきます。
ミュゼでは、施術にあたり年齢制限はありませんが、生理がはじまり、毎月順調に生理がきていることが契約の条件、となります。早いと小学生で生理が始まることもあるので、生理が順調にきているであろう中学生・高校生はミュゼに通える、といえます。
女子は、女性ホルモンの影響で、10歳ころから体つきがかわってきます。
10歳~18歳ころまで続く思春期の期間は、とくにホルモンバランスがいろいろ揺れ動く時期といえるので、この時期に脱毛を始める場合、ホルモンバランスの影響を受けてしまうことがある、といえます。
妊娠・出産後
ここでは、妊娠・出産後におけるホルモンバランスについて、詳しくみていきます。
ミュゼでは、妊娠・授乳中の方は、施術を受けることができない、としています。生理中は、デリケートゾーン以外は施術可能、となっています。
施術ができないのは、妊娠・出産後はホルモンバランスが急激に変化をするためです。
妊娠中、女性ホルモンは緩やかに上昇するのですが、産後に急降下することがわかっています。
この急降下で、毛髪が抜ける、肌がカサつくなど、肉体的な変化がおきるとともに、落ち込んだり涙もろくなるなど、精神的にもかなり不安定になるといわれています。
妊娠・出産後に脱毛をすると、まさにこのホルモンバランスの影響を受け、肌トラブルや脱毛効果に影響が出てしまうといえます。
もしワキ脱毛やその他コースで通っている途中で妊娠が分かった場合は、休会ができるので、コールセンターまで連絡をするようにしてください。
受付時間:9:00~18:00(全日)
ミュゼの脇脱毛に通う頻度は?
ミュゼの施術間隔は1~3カ月に1回
ミュゼでは、光脱毛の「S.S.C. iPS care 方式」で施術をしています。S.S.C. iPS care 方式では、
2週間以上の間隔を開ければ、お手入れができるようになるのですが、ミュゼでは平均して、1~3か月に1度のペースで通っている方が多いです。
予約の空き状況によって、施術間隔に個人差がでてしまう可能性がありますが、脱毛効果を実感するためにも、少なくとも、3か月に1度は予約を取れるとよいですね。
ミュゼでは、契約コースによって、予約がとれるタイミングが変わっています。
例えば、両ワキ+ラインの100円コースの場合は、予約希望日の1週間前からのみ予約可能、となっているので、スケジュール管理をしっかりする必要があります。
施術間隔があいても、脱毛効果がなくなるわけではないので、しっかり肌ケアをして、より効果を実感できるように整えておくとよいでしょう。肌トラブルを防ぐため、敏感肌用の保湿クリームを使うのがおすすめです。
脱毛の間隔は毛周期に合わせると効果的?
ミュゼの施術間隔について、お伝えしましたが、効率的な間隔があるんじゃないの?と疑問に思う方がいると思います。
ミュゼの脱毛は毛周期に左右されない脱毛、と公式サイトに記載があるのですが、実は、毛周期に合わせたほうがより効果的、といえるんです。
毛周期は、成長期・休止期・退行期の3つを合わせたものです。
光脱毛は、毛周期の中でも成長期の毛に反応をするため、成長期の毛が多ければ多いほど、脱毛効果が高くなるといえます。
とはいえ、部位によって毛周期が異なります。
部位 | 顔 | ワキ | 腕 | ヒザ | 太もも | VIO |
毛周期サイクル | 2~3カ月 | 6~8カ月 | 1年 | 1年 | 1年 | 2~3年 |
例えば、ワキは3~4カ月の成長期のあと、同じくらいの期間の休止期に入るため、ワキの毛周期は6~8カ月、といわれています。
毛周期は目で見てわかるものではないので、判断が難しいのですが、成長期の毛は毛全体の10%~15%となるので、少なくとも7回以上は施術をしないと、成長期の毛すべてに照射をすることは難しい、といえます。
間隔をあけて、定期的に施術を受けると、成長期の毛をもれなくアタックすることができます。
毛周期とは?/成長期
ここでは、毛周期のなかの成長期について詳しくみていきます。
成長期は、毛が成長して伸びている時期で、「成長期前期」と「成長期後期」の2つに分類できます。成長期の毛の量は全体の10%~15%程度といわれています。
成長期前期は、毛根にある「毛母細胞」が活発に細胞分裂を繰り返し、毛が成長していく期間です。成長期前期は皮膚の表面まで毛が伸びていない時期のことを指します。成長期前期では、毛根が皮膚の浅い位置にあるため、脱毛機のライトもしっかり届き、脱毛効果が期待できます。
成長期後期は肌の表面に毛が伸び、退行期に入るまでの期間を指します。体毛は限りなく伸び続けるわけではなく、一定の長さになると成長が止まります。毛周期の中でも成長期後期はとても長いといえます。
毛周期とは?/退行期
ここでは、毛周期のなかの退行期について詳しくみていきます。
成長期の次にくるのが退行期です。ここでは、毛の成長が止まり、成長期と比べると毛が弱まってきます。
皮膚の内部でくっついていた毛がはなれやすくなるため、毛が毛根から抜けやすくなり、自然と抜けていきます。
抜けやすい時期に脱毛したほうが効果的なのではないか、と思う方がいるかもしれませんが、退行期の毛はメラニンが薄くなっているため、光施術による効果が期待できない可能性があります。
脱毛方法によりますが、ミュゼを含む、メラニン色素に光を当てる施術については、メラニン色素が一番多い成長期の施術が最適、といえます。
毛周期とは?/休止期
ここでは、毛周期のなかの休止期について詳しくみていきます。
退行期のあとに、くるのが休止期です。これは毛が毛根から完全に抜け落ちた後の状態を指します。しばらくこの状態が続きますが、次の毛を生やす準備をして、また成長期に突入します。
休止期も退行期と同じく、メラニン色素に光を当てる脱毛方法の場合は、脱毛には適しません。毛がないため、光を当てても、メラニンへの反応が見られないからです。
成長期から次の成長期にはいるまでは、部位によって異なりますが、およそ2カ月~1年くらいのサイクルといわれています。毛にはそれぞれの毛周期があるため、そろうことはありません。
そのため、間隔をあけた施術が有効、となってきます。
毛周期は部位によって異なる
ワキの毛周期
ここでは、ワキの毛周期について、詳しくみていきます。
ワキの毛は成長期から休止期に入るまでの期間が3~4ヵ月、休止期から成長期が始まるまでの期間が3~4ヵ月といわれ、ワキの毛周期は6~8ヵ月といわれています。
また、ワキ脱毛の回数を重ねていくと徐々に毛が減っていき、毛周期のサイクルが長くなることもあるそうです。
成長期の毛は毛全体の10%~15%といわれているので、間隔をあけて施術をすることで、成長期の毛に効果的に光を当てることができます。
以上のことから、ワキ脱毛を完了するには、年単位のスパンで施術を受ける必要があるといえます。
ワキ脱毛の施術間隔について、疑問があれば、スタッフさんに相談してみてくださいね。
VIOの毛周期
ここでは、VIOの毛周期について、詳しくみていきます。
VIOの毛は成長期から休止期に入るまでの期間がほかの部位よりも長く、1~2年程度といわれています。また、休止期から成長期が始まるまでの期間も長く、1年〜1年半程度となり、毛周期は2〜3年半程度といわれています。
成長期の毛は毛全体の10%~15%といわれているので、間隔をあけて施術をすることで、成長期の毛に効果的に光を当てることができます。VIOは毛周期が長いので、脱毛完了までは時間がかかるといえそうです。
顔の毛周期
ここでは、顔の毛周期について、詳しくみていきます。
顔の毛は成長期から休止期に入るまでの期間が1ヵ月~2か月、休止期から成長期が始まるまでの期間が1~2ヵ月といわれ、毛周期は2~4ヵ月といわれています。
顔の産毛などはあまり長く伸びないので、生え変わりがはやいと実感する人も多いのではないでしょうか。
成長期の毛は毛全体の10%~15%といわれているので、間隔をあけて施術をすることで、成長期の毛に効果的に光を当てることができます。
太もも・膝下の毛周期
ここでは、太もも・膝下の毛周期について、詳しくみていきます。
脚の毛は、成長期から休止期に入るまでの期間が3~5ヵ月で、休止期から成長期が始まるまでの期間が5~6ヵ月となり、毛周期は8~12ヵ月程度です。また、脱毛回数を重ねていくと徐々に毛が減っていき、毛周期のサイクルが長くなることもあるそうです。
成長期の毛は毛全体の10%~15%といわれているので、間隔をあけて施術をすることで、成長期の毛に効果的に光を当てることができます。
腕・肘下の毛周期
ここでは、腕・肘下の毛周期について、詳しくみていきます。
脚の毛は、成長期から休止期に入るまでの期間が3~5ヵ月で、休止期から成長期が始まるまでの期間が5~6ヵ月となり、毛周期は8~12ヵ月程度です。また、脱毛回数を重ねていくと徐々に毛が減っていき、毛周期のサイクルが長くなることもあるそうです。
成長期の毛は毛全体の10%~15%といわれているので、間隔をあけて施術をすることで、成長期の毛に効果的に光を当てることができます。
ミュゼのワキ脱毛の効果は?/脱毛方式の特徴やワキ脱毛の経過も解説!
ミュゼの脱毛方法/S.S.C. iPS care 方式の特徴
ミュゼの脱毛方法は、SSC脱毛と呼ばれる光脱毛です。SSC脱毛では、光を照射する前に、ジェル(美容液)を塗布することで、効率的に抑毛ができることに特徴があります。
ジェル(美容液)には抑毛効果があり、ライトの光を当てると美容液の成分が肌に浸透し、脱毛と同時に毛の成長を抑えてくれるというわけです。また、ジェル(美容液)を塗布することで、照射の痛みを和らげる効果もある、といえます。
現在、ミュゼでは、「iPトリートメントエッセンス」という、鎮静効果の高いiPS細胞培養上清液を配合した美容液を使用しています。また、光照射後は、プラセンタの入ったミルクローションで保湿をしています。
ミュゼの脱毛方式は、肌ケアにも力を入れた美容脱毛といえますね。
光脱毛の施術後は2週間ほどで毛が抜け落ちる
ミュゼの光脱毛(S.S.C. iPS care 方式)では、施術後、どのようになるのでしょうか。
まず、施術前は毛を剃った状態にしておきます。毛を剃った状態で、ジェル(美容液)を塗布し、光を照射していきます。施術後は、光を当てた箇所を冷やし、保湿をして終了、となります。
施術後は、時間がたつと、毛が生えてきますが、2週間ほどで毛が抜け落ちるが実感できる、といわれています。すべての毛が抜け落ちる、というよりは、抜け落ちる毛がある、といった方が的確かもしれません。
施術でダメージを受けた毛が抜けていきます。これを繰り返して、脱毛効果を高めていきます。回数を重ねるごとに、自己処理が楽になってくるのが実感できます。
光脱毛は回数を重ねると毛質が細く柔らかく変化する
ミュゼの光脱毛(S.S.C. iPS care 方式)では、回数を重ねることで毛質に変化がでてくるのでしょうか。
結論、変化がでてきます。回数を重ねると毛の質が細く、柔らかくなってくるそうです。うぶ毛のようになってきた、と実感する人が多いです。
SSC脱毛では、直接光が毛根に作用するわけではないのですが、黒いメラニン色素に光を当て、徐々に毛の質を変化させていくことができるといえます。
もともとあまり痛みのない脱毛手法といえますが、ジェル(美容液)を塗布することで、さらに痛みを軽減させているので、痛みに弱い方でも安心して施術を受けることができますよ。
ワキ脱毛は3~6回で毛が薄くなるのを実感しはじめる
ミュゼのワキ脱毛では、どの程度回数を重ねれば効果が実感できるのでしょうか。
公式サイトや口コミを参照すると、ワキ脱毛で効果を実感しはじめるのは、6回目くらいの方が多いです。
ワキの毛は太く密集していることが多いため、効果も目に見えやすいです。一度のお手入れでもワキの毛がごっそり抜けたと感じる方もいますが、6回施術をして、ようやく効果を実感する方もいます。
ワキ脱毛の効果を感じる回数は、個人差があるといえますね。
ただ、ワキは、毛周期が6~8カ月と割と長いため、早くから効果を感じている方でも、何度も根気よくお手入れを続けないと、しぶとく生えてきてしまう場合があります。
ワキ脱毛を始めたら、継続的に施術を重ねていきましょう。
ワキ脱毛は7~10回で自己処理が楽になる
ミュゼの光脱毛(S.S.C. iPS care 方式)では、ワキ脱毛の効果は3~6回ほどで実感し始める、とお伝えしました。
では、効果を実感して、自己処理が楽になる、というレベルに達するには、どのくらいの回数が必要になるのでしょうか。
公式サイトや口コミを参照すると、ワキ脱毛を始めて、7~10回ほどで自己処理が楽になる方が多いです。
自己処理が楽になる、というのは、ムダ毛のケアの間隔があく、太い毛が細くなってきてシェービングが楽になる、といった状態になることです。
シェービングの回数が減ると、お手入れが楽になるだけでなく、肌の負担を減らすことができるといえます。
特に半袖、ノースリーブの季節になるとワキのムダ毛処理を気にしますよね。自己処理が楽になるだけで、ワキ脱毛を始めてよかった!と実感できるはず。
施術日だけでなく、ホームケアとしてしっかり保湿をすることで、脱毛効果を高めることができますので、面倒くさがらず保湿をしていきましょう。
ワキ脱毛は12回以上で毛がほとんどなくなる
ミュゼの光脱毛(S.S.C. iPS care 方式)では、7~10回で自己処理が楽になるとお伝えしました。
では、つるつるになるレベルに達するには、どのくらい回数が必要になるのでしょうか。
結論、ワキ脱毛でツルツルを目指すなら、12~18回程度のお手入れが必要といえます。
ワキを脱毛すると、自己処理の手間が減り、黒ずみやブツブツなどの肌トラブルなどを抑えることができます。また、毛がなくなると、細菌の発生を抑えることができるので、ワキのにおいも軽減することができます。
汗をかく季節になると、とくに「におい」が気になるものです。ワキ脱毛で「におい」の悩みからも解放される可能性があるのはうれしいですね。
ミュゼなら、通い放題でワキ脱毛をするコースがありますので、安心してつるつるのワキを目指すことができますね。通い放題だと、期間制限がないことがメリットです。
ワキ脱毛は完了までに2~3年かかることがある
ミュゼの光脱毛(S.S.C. iPS care 方式)では、回数によって効果が変わってくることをお伝えしました。
ワキ脱毛は、12回~18回程度でつるつる、という完了レベルになる、といわれています。
施術の間隔は、だいたい1~3か月に1回のペースとなるため、完了までに2~3年かかることがわかります。
特に急がず脱毛をしたい方、肌ケアもしながら脱毛をしたい方、にとってはミュゼの光脱毛が最適といえるのですが、時間がかかることは理解しておいた方がよさそうです。
時間がかかっても、安価で脱毛をしたい方には、ミュゼ初めての方限定、となってしまいますが、両ワキ+Vラインが通い放題で100円というコースがありますので、ぜひチェックしてみてください。
詳細をチェック→ミュゼプラチナム
ミュゼのワキ脱毛の料金/ワキ脱毛プランについて
両ワキ+Vライン完了コースの料金プラン
ミュゼでワキ脱毛をするには、どんなコースがあるのでしょうか。ここでは、ワキ脱毛が含まれる、両ワキ+Vライン完了コースを詳しくみていきます。
コース名 | 脱毛箇所 | 期間 | 料金 |
両ワキ+Vライン完了コース | 両ワキ、Vライン | 期間、回数ともに無制限 | 100円(税込) |
ミュゼ初めての方限定のコースとなってしまうのですが、なんと、100円で両ワキ+Vラインが通い放題になるコースがあります。毛量や毛質による料金の追加は一切ないコースです。
フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツの料金プラン
ミュゼでワキ脱毛をするには、両ワキ+Vライン完了コースがあるとお伝えしました。では、このコース以外にはコースはあるのでしょうか。
ミュゼでは、フリーセレクト美容脱毛コースという脱毛箇所と回数を自由に選べるプランがあります。フリーセレクト美容脱毛コースのSパーツにワキ脱毛がはいっていおり、ワキ脱毛をしたい方はこちらのコースも選ぶことができます。
Sパーツは最低2回からの契約となります。
コース名 | 脱毛箇所 |
フリーセレクト美容脱毛コース Sパーツ | 襟足、乳輪周り、腰、へそ周り、両手の甲と指、Vライン、両ワキ、トライアングル上、トライアングル下、Iライン、ヒップ奥、両ヒザ、両足の甲と指 |
回数 | 料金(税込) |
2回 | デイプラン:12,000円、レギュラー:15,000円 |
8回 | デイプラン:48,000円、レギュラー:60,000円 |
12回 | デイプラン:72,000円、レギュラー:90,000円 |
完了保証コース | 総額30,112円 |
*完了保証コースは、半額パスポート60%OFF(4回以上)、当日限定20%OFF、LINE連携チケット最大1万円OFF適用後の価格です
*デイプラン8回以上、レギュラープラン8回以上では、各種割引の適用があります
*デイプラン:平日12時~18時のみ、レギュラープラン:営業時間すべて
ミュゼはワキ脱毛だけで通える?
ミュゼは、ワキ脱毛だけでも、もちろん通うことができます。
ワキ脱毛ができるプランは、両ワキ+Vライン完了コースと、フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)の2つです。
ワキ脱毛だけやりたい、という方は、フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)を選ぶとよいでしょう。
ただ、ミュゼが初めての方は、両ワキ+Vライン完了コースだと100円で契約ができるので、Vラインに抵抗がなければ、両ワキ+Vライン完了コースの方がおトクです。
ミュゼが初めてでない場合は、必然的にフリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツを選ぶことになってしまいますが、回数によって割引が適用になる場合がありますので、確認をしてみてくださいね。
ワキ脱毛だけならフリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)がおすすめ
ワキ脱毛だけなら、フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)で可能、とお伝えしました。
フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)は、回数によって料金が異なってきます。
ワキ脱毛でつるつるを目指したい、となると、12回程度の施術が必要となりますので、回数制より、【一生涯通える】完了保証コースを選んだ方がお得になる可能性があります。
【一生涯通える】完了保証コースにすると、ワキ以外の部位でも一生涯施術を受けることが可能になります。
100円の両ワキ+Vライン完了コースも魅力的ですが、フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)だったら、VIOラインすべて脱毛することができますよ。
長い目でみて、どのコースがあうか、検討してみるとよさそうです。
ミュゼのワキ脱毛の効果・まとめ
ミュゼのワキ脱毛について、効果・回数をまとめます。
ワキ脱毛の施術回数 | 効果 |
3~6回 | 毛が抜け落ちるのを実感する |
7~10回 | 自己処理が楽になる |
12回~18回 | ほとんど毛がなくなる |
ミュゼの脱毛は、光脱毛なので、回数を重ねることが大事になってきます。
つるつるまでいかなくても、ワキの自己処理が楽になるだけで、「脱毛を始めてよかった」と実感する人が多いですよ。
とはいえ、一度脱毛を始めると、ムダ毛のない肌を手に入れたくなってしまうものです。
ワキ脱毛については、回数制と回数無制限のコースがあるので、どちらが自分の希望に合いそうか、相談してみるとよいですよ。
ミュゼの脱毛は痛みが感じにくいとの口コミが多いので、脱毛が初めてな方にもおすすめです。
ミュゼのワキ脱毛回数を詳しくみてみる
万が一解約したい、となったときでも解約手数料負担はゼロ、という大手ならではの安心感もありますし、全国どの店舗でも通うことができるのも魅力の1つです。
ミュゼは、毎月本当にお得なキャンペーンをやっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。ミュゼが初めての方は、両ワキ+Vライン完了コース100円で脱毛を始めることができちゃいます。
詳細をチェック→ミュゼプラチナム
コメント